2025/05/25
おふくろの味を再現したくて、母親に“正確なレシピを教えて!”って頼んだんだけど、でも返ってきた答えは、
『調味料の量なんて測ったことないから、わからん!』でした。
それがきっかけで始まった、ある面白いプロジェクトを深夜のドキュメンタリーで偶然観たのを思い出しました。
方法はいたってシンプル。
お母さんが調理を始める前の調味料の量をこっそり測っておいて、
料理が終わったあとにも同じように量を測る。
そうすることで、結果的に「使用した量」が数値化できる、というもの。
さて、最近の僕はというと、
100年前のヴィンテージのラベルの色とにらめっこしながら、
PANTONEのチップと照らし合わせて、その色を数値化していました。
あの料理の再現度がどうだったか、正直もう記憶が曖昧なんですが、
100年後にも誰かが“おふくろの味”を食べられるようにと願いながら、
今日もいろいろと手を動かしています。」
After I started to live on my own, I gradually missed my mom’s home cooking and then asked my mom some recipes but she said, I don’t really measure the ingredients so I don’t know!
Maybe there were many people who felt the same way and experienced the same conversations with moms. One day, I happend to watch a late-night documentary about the secred of mom’s home cooking.
The method was very simple. Measuring the amount of seasonings before cooking, and then measure the each ingredients used after cooking was finished.
By doing this, the “amount used” could be quantified.
Nowadays, I’ve been gazing at the colors of vintage labels from 100 years ago, comparing them to PANTONE chips and quantifying the colors.
To be honest, I can’t remember how well I was able to reproduce the dishes,
but I’m still working on various things today,
hoping that someone will be able to enjoy “the taste of my mother’s cooking” by TCB even 100 years from now.