2024/12/02
友人WORKERSさんとの日々のチャットは、クダラナイ男子トークからシリアスな相談まで幅広く展開されます。その様子はまるで神社や公園で見かける猫たちの会議のよう。自由気ままで、でもどこか筋が通っている不思議なコミュニケーションです。
ここ数年、私がいつも展示会で個人的に購入していたWORKERSさんの製品を、最近はTCBSHOPでも取り扱わせていただくようになりました。
春夏はボーダーTシャツ、そして秋冬は後付けパーカー。
昨年は、我が家の虎猫「トラちゃん」の毛色から着想を得て別注カラーを作らせていただきましたが、今年は新たな挑戦をしたいと思い、あれこれ模索した結果……「三毛猫カラー」にたどり着きました。
実はお互いの家に三毛猫は居ません。それでも「三毛猫」という存在には、何か特別な魅力を感じずにはいられませんでした。
三毛猫は日本ならではの象徴的な存在。その点が、私たちTCBとWORKERSがこだわる「日本製」に通じるところがあると思いました。
また、三毛猫のオスが1/30,000の確率でしか生まれないという特別感が、今回のクレイジーパターンの後付けパーカーの希少性とも重なりました。
そういえば、深夜のテレビ番組で、研究者たちが動物に扮してその行動を観察しようとする様子を見たことがあります。
今回、私たちも研究員になりきり、三毛猫パーカーを着て三毛猫に近づく実験を試みましたが……結果は惨敗!
警戒心の強い三毛猫に近づくことは叶いませんでした。残念ながら研究は失敗に終わりましたが、三毛猫へのリスペクトと愛情は、このパーカーにたっぷりと込められています。ぜひ手に取っていただけたら嬉しいです。
PS 何故か私も舘野さんも後付けパーカーにはバッシュを穿きたくなるのが共通の気持ち。90’sに雑誌で憧れてたからサブリミナル効果でバッシュが紐付いてるんでしょね。
Last year, we created a bespoke colour for this hoodie made by WORKERS, inspired by the colour of our tabby cat, Tora-chan. This year, we wanted to try something new and after discussing it with Mr. Tateno from Workers, we reached the calico colour.
Actually, neither of us have a calico cat in our home. But we couldn’t help but feeling there is something special about the existence of a calico cat.
Calico cats are a symbolic presence unique to Japan (or Asia?). We felt that this was something to be in line with the “Made in Japan” pride that we at TCB and WORKERS are proud of.