News/Daily

News / Daily

2024/07/17

予約開始のお知らせ 60’s

この度60’s JKと60’sPTの予約を再開しました。

60’sというのは時代の流れとしてジーンズの立場が作業着から完全にファッションとして転換して行った時期。
恐らくもうそんなに汚れないよね?という意味も有ったんだと思いますが生地の青さが変わります。
ジャケットのシルエットも同様で今まで1st 2ndではボックスシルエットだった物が生地の切り替えを多用する事により立体的になります。
最近は1880年から1930年代の服ばっかり研究してたので60年代の服が近代的に見え過ぎて不思議ですが、これはこれで60年は経ちます。
年代的にアメリカでランドリーが普及したせいで紙ラベルになったんだと思うのですが、その時代考証に沿って、60’sは乾燥機で育てて貰えればRyo君のJKの様にVのパッカリングが入ってカッコいいと思います。
是非ご予約お願いします。

The 60’s was the time when jeans made the transition from workwear to fashion.
Perhaps it was also to mean that they wouldn’t get so dirty anymore, but the shade of blue of changed and got much lighter.

The same goes for the silhouette of the jacket, which had a boxy silhouette in the Type 1 & 2, but the 3rd has a more three-dimensional look due to the significant changes on the cost pattern. Lately I’ve only been researching clothes from the 1880s to the 1930s, so it’s strange that the clothes from the 60’s look so modern, but this is 60 years old after all.
I think the paper labels were made because laundromats became ubiquitous in America during that period. I recommend you wash and machine dry this jacket like Ryo’s one.It’ll look cool with V-shaped puckering!

Categolies

Tag

Archive

Online Shop JPNOnline Shop JPN

Online Shop ENGOnline Shop ENG